ホーム > 協議会の取組み

協議会の取組み


消費者が選択できる取引サービスメニューの提供




当協議会は、既存住宅の取引における消費者にとって、物件購入の意思決定の妨げとなる要因を除去するために新たなサービスメニュー提供します。
流通を妨げる要因を取り除く為、その方法を提供できる団体や業者間の連携を促し、新たなサービスの検討・提供・情報配信を行います。





上記を実現する為のスキーム

前半フェーズ
新サービスと試行・成果の調査

現在の既存住宅流通市場における問題点・阻害点の調査

現地ヒアリング・アンケート実施
九州各県宅建協会、及びその会員に現在の宅建業務上の不便をあげてもらう。
情報の共有
関係各所に上記調査結果を報告
情報資産の棚卸しと整理
協議会理事局より、アドバイザーに各事業者保有の知識・情報資産提供を要請し、集約と整理を行う

問題解決方法と実施事業の確定

問題解決方法の検討
@で集約した各事業者の知識・情報資産をもとに、現状の様々な不便を解決する事業者間連携モデルを検討
連携テーマの選別と絞り込み
当事業において実施するテーマを選別し連携モデルを絞り込む
実施事業の確定
優先順位を考慮し、実施事業を確定

市場における先導事業者との連携

業界先導事業者との連携
連携モデルを部分的にでも取り入れている先導的な事業者に協力を要請し、連携を図る
流通促進事業者との連携
各県宅建協会をはじめとする流通促進事業者と、情報の連携を図る


後半フェーズ
新サービスと試行・成果の調査

新たのサービスを提案・試行

新サービス情報・内容の周知徹底
新サービスについてのパンフレットや、サービスのメニュー表の様な一覧を作成し、関係者に共有を徹底、会員業者への告協力については、各県宅建業界に協力を依頼
新サービスの提供試行
関係者・会員業者より、消費者に対して新サービスの提供を開始
情報資産の棚卸しと整理
協議会理事局より、アドバイザーに各事業者保有の知識・情報資産提供を要請し、集約と整理を行う

新サービスの成果を調査・報告

会員業者へのヒアリング
アンケート調査
新サービス提供時の消費者の反応や、業務上の効果(流通期間の短縮、取引量の増加など、数値的効果)について、会員業者へのヒアリングやアンケート調査を実施
事業報告書の作成・提出
上記の結果を集約し、事業の成果について報告書を作成し、国交省・価値総合研究所へ提出
実施事業の確定
優先順位を考慮し、実施事業を確定

ユーザー数の増加次年度事業へつなげる





お問い合わせ
プライバシーポリシー


Copyright©2020 一般社団法人 住宅流通促進協議会 All rights Reserved.